MT4

MT4のEAの作り方

EAの作り方今回はMT4のEAの作り方を解説します。自作EAの編集はMT4に搭載されているメタエディタという機能を使って行っていきます。自作EAの作り方の詳細はプログラミングの知識が必要です。

①EAのトレードロジックを決める
MT4のEAを作成するにあたり、まずはじめに決めなければならないのが、EAのロジックです。EAはプログラミングされたロジックに従って、ポジションを保有したり決済したりします。エントリーや決済の条件、ポジション保有数など細かなロジックを決めていってください。

②メタエディタでEAファイルを作成する
メタエディタでテンプレートEAを使って、もしくは新規作成でEAファイルを作成していきます。サンプルEAやMT4にデフォルトで搭載されているテンプレートを利用すると始めやすいでしょう。

③ロジックに合わせてEAのプログラミングコードを入力していく
EAのプログラミング言語はMQL4言語です。テンプレートEAを利用する場合は、一部を書き換えていきます。

④コンパイルして完成
ソースの入力作業が終わったら、最後にファイルをコンパイルして完成です。EAが完成したらバックテストで成績を確認します。その後はエラーの修正、ロジックの修正を繰り返し、実装できるレベルの完成形に近づけていきます。

以上がEAの作り方の流れです。EAを作る際の参考にしてみてください。

MT4のEAを自作するための勉強法次のページ自作するための勉強法

関連記事

  1. MT4

    MT4のEAを稼働させるさいのスプレッドの重要性

    MT4(MetaTrader 4)のEA(Expert Adv…

  2. トレードで使えるEAの見つけ方

    MT4

    MT4によるトレードで使えるEAの見つけ方

    MetaQuotes(メタクオーツ)社が開発したプラットフォームM…

  3. なぜ儲からないMT4のEAが多いのか?

    MT4

    なぜ儲からないMT4のEAが多いのか?

    MetaTrader 4(MT4)は、外為市場で非常に人気のある取引プ…

  4. 保有したポジションが決済されない

    MT4

    MT4のEAで保有したポジションが決済されない

    MT4のEAは停止させると、その後全ての稼働が止まります。そのため保有…

  5. MT4導入の際に準備すること

    MT4

    EA利用のためのMT4導入の際に準備すること

    今回はEAを利用するためのMT4を導入する前に準備しておかなければいけ…

  6. 24時間起動するとパソコンに負担?

    MT4

    MT4のEAを24時間起動するとパソコンに負担?

    MT4(メタトレーダー4)で稼働できる「EA(エキスパート・アドバイザ…

  1. MT4

    MT4のEAでの損切プログラムの書き方
  2. MT4導入の際に準備すること

    MT4

    EA利用のためのMT4導入の際に準備すること
  3. MT4

    MT4のEAの口座縛りの解除方法は?
  4. 自作するための勉強法

    MT4

    MT4のEAを自作するための勉強法
  5. EAの作り方

    MT4

    MT4のEAの作り方
PAGE TOP